風水において水回りは金運につながる場所とされています。
トイレは身体の悪いものを出すところですので健康運にも影響します。
悪い気がたまりやすい場所なので、放っておくと悪い気が外に流れてしまったり、トイレを使うたびに運気が下がってしまうことも!
トイレを綺麗にして金運と健康運をアップさせましょう。
トイレの風水~トイレは常に清潔に保つ~
便器を毎日ピカピカに磨く
便器は、ぱっと見では汚れていなくても悪い気を受け止める場所。
できるだけ毎日ピカピカに磨く習慣をつけてください。
毎日ピカピカに磨いてあげると金運がアップします。
トイレの床は週1回に掃除
便器ほどは目立ちませんが、トイレの床も以外と汚れやすいところ。
ホコリや尿の飛び散りなどを放っておくと金運と健康運が下がります。
できれば毎日、少なくとも週に1回は除菌シートで隅々までキレイに拭いてくださいね。
トイレカバーやタオルもマメに交換
湿った布製品は悪い気を取り込んでしまいます。
便座カバーやタオルはマメに交換してください。
ぱっと見で汚れていなくても、週1回は交換してくださいね。
トイレスリッパもキレイに
トイレ掃除しているのに金運が上がらない、という場合はトイレスリッパが盲点になっているかもしれません。
トイレスリッパも裏までキレイに洗ってください。
古くなったトイレスリッパは処分して新品と取り換えると運気がアップしますよ。
トイレの風水~掃除道具も清潔に~
トイレを清潔に保つためには、掃除道具もキレイにしておく必要があります。
トイレブラシはカバー付きに
トイレブラシはカバー付きの物を使いましょう。
ブラシが剥き出しになっていると、悪い“気”を放ってしまいます。
カバー付きの物にして、悪い気が流れないようにしましょう。
トイレ掃除用の雑巾は使い捨てに
トイレの床や便器を磨く雑巾は使い捨てにしてください。
トイレの雑菌と悪い気がつきますので、繰り返して使うのは良くありません。
掃除しているつもりが、悪い気を再度こすりつけてしまうことになりかねません。
使い捨て用の雑巾、除菌シートがオススメです。
掃除道具はマメに交換
古い掃除道具には雑菌だけでなく、悪い気もたまりやすいもの。
せっかく掃除しても、悪い気を再度こすりつけてしまう恐れがあります。
こまめな交換を心掛けましょう。
バラバラに保管せず、一カ所に整然と並べておくことも大事です。
トイレの風水~トイレのインテリア~
トイレカバーやタオルの色
トイレは悪い気がたまりやすい場所ですので、黒、茶、グレーなど暗い色は避けましょう。
アイボリーやパステルカラーなど明るい色や、楽しい柄物を選んでください。
トイレの照明は明るく
薄暗いトイレは、ますます悪い気が強くなり金運の低下につながってしまうので要注意!
窓がない、または日当たりが悪いトイレの場合は、照明を明るいものにしましょう。
ストック品は収納する
トイレットペーパーのストックを床に直接置くのは風水でも衛生面でも好ましくありません。
収納棚など見えない場所に収納しましょう。
トイレの風水~トイレを浄化するアイテム~
天然のアロマでトイレを浄化
悪臭がこもってしまったトイレには悪い気も滞っています。
まずは換気をしてトイレの空気をキレイにしましょう。
天然のアロマでトイレを良い香りにしてあげると運気が上昇します。
観葉植物でトイレを浄化
小さな観葉植物を置くことでもトイレの気を浄化させることができます。
気分を落ち着かせてくれる丸い葉で、日光が少なくても丈夫な観葉植物を選びましょう。
オススメはアイビー。陶器製のポットに入った物を飾ってくださいね。
トイレの風水~まとめ~
清潔で明るいトイレは、住んでいる人にとっても気持ちが良いですよね。
トイレをピカピカに磨いて、気分とともに金運&健康運をアップさせましょう♪